• オールナイト上映
  • パルシネマしんこうえん

  • 上映スケジュール
  • 料金について
  • 当館について
    • かわら版
    • お客様の声
  • 作品の紹介
    • 過去の上映作品
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ツイッター ツイッター ツイッター

作品紹介

とむらい師たち

野坂昭如の同名小説(講談社刊)を、「勝負犬」の藤本義一が脚色し、「座頭市血煙り街道」の三隅研次が監督したコメディ。撮影は「ある殺し屋の鍵」の宮川一夫。

とむらい師たち
©KADOKAWA 1968
監督・脚本 三隅研次
出演 勝新太郎/伊藤雄之助/藤村有弘
制作年・国 1968年/日本
上映期間 12/10(日)~12/19(火) 朝パルまたは夜パルで上映
公式HP 公式HPはこちら

映画 クレヨンしんちゃん  嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

お馴染み嵐を呼ぶ幼稚園児・しんちゃんと、20世紀へ時間を逆戻りさせようとする組織との戦いを描いた長篇ギャグ・アニメーションのシリーズ第9弾。監督は「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル」の原恵一。臼井儀人の原作を下敷きに、原監督自身が脚本を執筆。撮影監督に「ドラえもん のび太と翼の勇者たち」の梅田俊之があたっている。声の出演に、「ああっ女神さまっ AH! MY GODDESS」の矢島晶子、「どら平太」の津嘉山正種ら。

映画 クレヨンしんちゃん
監督・脚本 原恵一
出演 声:矢島晶子/ならはしみき/藤原啓治
制作年・国 2001年/日本
上映期間 12/10(日)~12/19(火) 朝パルまたは夜パルで上映
公式HP 公式HPはこちら

エリザベート 1878

「ファントム・スレッド」のビッキー・クリープスが19世紀オーストリアの皇妃エリザベートを演じ、2022年・第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で最優秀演技賞に輝いた伝記ドラマ。ヨーロッパ宮廷一の美貌と称されたエリザベートの40歳の1年間にスポットを当て、若さや美しさという基準のみで存在価値を測られてきた彼女の知られざる素顔を大胆な解釈で描き出す。オーストリアの気鋭マリー・クロイツァーが監督・脚本を手がけた。

エリザベート 1878
(C)Felix Vratny
監督・脚本 マリー・クロイツァー
出演 ビッキー・クリープス/フロリアン・タイヒトマイスター/カタリーナ・ローレンツ
制作年・国 2022年/オーストリア・ルクセンブルク・ドイツ・フランス/Corsage
上映期間 12/10(日)~12/19(火)
公式HP 公式HPはこちら

バーナデット  ママは行方不明

「6才のボクが、大人になるまで。」のリチャード・リンクレイター監督がケイト・ブランシェットを主演に迎え、マリア・センプルのベストセラー小説「バーナデットをさがせ!」を実写映画化したヒューマンコメディ。共演は「君が生きた証」のビリー・クラダップ、「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」のクリステン・ウィグ。

バーナデット
(C)2019 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All rights reserved.
監督・脚本 リチャード・リンクレイター
出演 ケイト・ブランシェット/ビリー・クラダップ/エマ・ネルソン
制作年・国 2019年/アメリカ/Where’’d You Go, Bernadette
上映期間 12/10(日)~12/19(火)
公式HP 公式HPはこちら

東京ゴッドファーザーズ

「PERFECT BLUE」「千年女優」の今敏監督が、ホームレス3人組が捨て子の親捜しに奔走する姿と、その先に待ち受ける小さな奇跡を描いた長編アニメーション。俳優の江守徹、梅垣義明、岡本綾が主人公3人の声を演じた。

東京ゴッドファーザーズ
(C)2003 今敏・マッドハウス/東京ゴッドファーザーズ製作委員会
監督・脚本 今敏
出演 声:江守徹/梅垣義明/岡本綾
制作年・国 2003年/日本
上映期間 12/20(水)~12/28(木) 朝パルまたは夜パルで上映
公式HP 公式HPはこちら

アステロイド・シティ

「グランド・ブダペスト・ホテル」のウェス・アンダーソン監督が、砂漠の街に宇宙人が到来したことから巻き起こる大騒動を独特の世界観で描いたコメディ。キャストにはジェイソン・シュワルツマン、エドワード・ノートンらアンダーソン監督作の常連俳優陣に加え、スカーレット・ヨハンソン、トム・ハンクス、マーゴット・ロビーらが参加。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。

アステロイド・シティ
(C)2022 Pop. 87 Productions LLC
監督・脚本 ウェス・アンダーソン
出演 ジェイソン・シュワルツマン/スカーレット・ヨハンソン/トム・ハンクス
制作年・国 2023年/アメリカ/Asteroid City
上映期間 12/20(水)~12/28(木)
公式HP 公式HPはこちら

さらば、わが愛 覇王別姫

2人の京劇俳優の波乱に満ちた生きざまを描き、中国語映画として初めてカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した一大叙事詩。京劇の古典「覇王別姫」を演じる2人の京劇役者の愛憎と人生を、国民党政権下の1925年から、文化大革命時代を経た70年代末までの50年にわたる中国の動乱の歴史とともに描いた。デビュー作「黄色い大地」で注目され、本作の成功によって中国第5世代を代表する監督となったチェン・カイコーがメガホンをとった。時代に翻弄されながらも愛を貫こうとする女形の程蝶衣(チェン・ディエイー)をレスリー・チャンが演じ、恋敵の高級娼婦役でコン・リーが出演した。製作から30周年、レスリー・チャンの没後20年の節目となる2023年に、4K版が公開。

さらば、わが愛 覇王別姫
(C)1993 Tomson Films Co.,Ltd.(Hong Kong)
監督・脚本 チェン・カイコー
出演 レスリー・チャン/チャン・フォンイー/コン・リー
制作年・国 1993年/中国・香港・台湾/覇王別姫 Farewell My Concubine
上映期間 12/20(水)~12/28(木)
公式HP 公式HPはこちら

男はつらいよ  寅次郎相合い傘

“男はつらいよ”シリーズ15作目。旅から旅へ渡り歩く香具師の寅さんと故郷・柴又の人々との心のふれあいを描いた喜劇で、今回は11作目「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」に次いで浅丘ルリ子がシリーズ二度目のゲスト出演。脚本は「男はつらいよ 寅次郎子守唄」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

男はつらいよ
(C)1975松竹株式会社
監督・脚本 山田洋次
出演 渥美清/倍賞千恵子/浅丘ルリ子
制作年・国 1975年/日本
上映期間 12/29(金)~1/3(水) 朝パルまたは夜パルで上映
公式HP 公式HPはこちら

Copyright© パルシネマしんこうえんAll Rights Reserved.